プランや土地が決まったら、次に決める必要があるのが、外壁やキッチンなどの設備・仕様です。設備・仕様は使い勝手と先々のメンテナンスをよく考えて選ぶことも必要です。金額やデザインだけで決めてしまうと後々後悔することも…
賢い、設備・仕様の選び方をこれから紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在のキッチンは、システムキッチンとよばれ、キャビネットやカウンター、各機器を積み木のように組み合わせ作られています。
キッチンを構成するそれぞれの部材について、少しずつ紹介していきます。
◎換気扇
お料理中の湯気や煙、においを屋外へ排出し、室内の空気環境を快適に保つ換気扇。
レンジフードとも呼ばれます。
排気方式は、プロペラファンタイプとシロッコファンタイプがあります。
プロペラファンは、屋外へ直接排気します。施工が容易で換気量が多いメリットがあります。
シロッコファンは、天井裏や壁に施工されたダクトを介して排気します。排気方向を自由に設定できるので、対面キッチンやアイランドキッチンなど、部屋の中央に配置したキッチンで多く使用されます。
換気扇は、定期的なお手入れで換気性能が保たれます。
とはいえ、油の飛び散りによるベタベタ汚れ、複雑な形状による扱いづらさ、高い位置にありフィルターなどの取り外しが面倒なことなど、住まいのお掃除で最も億劫な場所といえます。
そこで、お手入れのしやすさが大切なポイントです。
・凸凹の少ない形状
・汚れのたまりにくい形状
・油汚れがつきにくく、落としやすい加工をしたもの
・取り外しが容易なもの
などの点を考慮して、換気扇を比較検討してみましょう。
次回は、キッチン周辺の壁に貼る「キッチンパネル」についてご紹介します。