先日の見学会には、雨が降り肌寒い気候の中、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。次回、完成見学会もどうぞお楽しみに!
さて、先日のひるままの様子をお伝えします。
ベビーサインとは、まだおしゃべりのできないお子さんとお手手を使ってコミュニケーションをとる育児法です^^
まだおしゃべりができない頃、なんで泣いているんだろう?理由が分からない、分かってあげられない、と感じることってたくさんありますよね。子どもは、思いを伝えたいのに伝わらないストレス。ママも泣きたくなっちゃうことは度々です。お互いに、思いが伝わる手段があって意思疎通ができるなら、育児はずっとラクになりそうです。
講師は、日本ベビーサイン協会認定講師の上山明子さん。
看護師、保健師の経験から育児はお手のものという印象ですが、第一子さんの子育てには苦戦されたそうです。末っ子さんの育児でベビーサインと出会い、育児がずいぶんとラクに楽しくなられたそう。耳の不調を手ぶりで伝えてくれたときには大きな感動があり、ぜひみなさんにもお伝えしたいと活動されています^^
子どもがはじめて見せてくれる手ぶりの多くは、「バイバイ」でしょうか。
言葉をのせて自然としているこの手ぶり、まだしゃべれなくてもパパやママがするのをじっと見てすぐに真似てくれますよね、そんな感じです。
はじめて見るわが子のそんな姿はとてもかわいいですよね。手ぶりをたくさん覚えて思いを伝えてくれるようになるそうです。
体験教室では、手あそびうた、簡単な工作、絵本の読み聞かせ、などを体験できます。
雑穀お弁当付きで、昼食も終えて帰ることができるのはうれしいですね^^
育児相談もできますので、お気軽に利用してみてくださいね♪
ひるまま担当、加藤でした。