設計課たなかです。
10月は建築関連の資格試験が多くあり、社内でも追い込みをかける人が多い今日この頃です。
私も勉強している最中ですが、かなりアタマが固くなり…
息抜きに映画を見に行ってきました。
やってきたのは「島根県民会館」。松江城の近くの劇場です。


正面入り口
現在「第30回しまね映画祭」という催しをやっています。

映画祭ポスター
珍しい単館映画を、11月28日まで場所と演目を変えながら企画されています。
私の目当ては「戦場のメリークリスマス」。10月9日土曜日に1日限定で上映していました。
音楽が有名な映画ですが、昔鑑賞した記憶があるような、ないような。
一度ちゃんと大きな画面で鑑賞したいと思っていましたが、今年4Kのリマスター版がミニシアターで上映されるのを知っていたので、山陰で上映する劇場はないだろうかと待っていたところ、見事に来ず!よくあることです。
ご時世的に近隣県に見に行くこともできず、残念に思っていましたが、しまね映画祭での上映があったので、なんとか時間を捻出して行ってきました!
※残念ながら今回上映されたのは4K版ではなくFullHD版でした。

人が誰もいないのは別日に撮影したからです!上映日は夜でした…
感想は、とてもよかったです!
色々どうこう言いたいのですが、話が長くなるので控えますね…
やはり大きな画面で見るのはいいですね。最近は映画もスマートフォンやタブレットで気軽に鑑賞できますが、視界の端から端まで埋める画面と体に伝わる音響、鑑賞のみに没頭する時間 というのは昔から変わらず贅沢な時間の使い方だと思います。
さてリフレッシュしたところで、お仕事と勉強の日常に戻ろうと思います。
私自身が“戦場”真っ只中です!