近年ひとつのスタイルとして人気の高い
「和モダン」空間。
ごろんと寝そべったり
来客時の客間スペースとして活用したり、
コロナ禍で新しく見直された
隔離できる療養スペースとしても、
あると便利!な畳の空間をご紹介いたします😊🍵
一面の窓から自然を感じる大開放和室
古くからの和風建築かと思いきや、
モダンな一邸に設けた和室+縁側の一室です。
美しい木目の建具で調和する和洋折衷———
木造建築と和空間がマッチするのは言わずもがな。
居室と外に距離を取って室内の温度を保つ縁側や、
柔らかに外の光をキャッチする障子は、
山陰の天候の中の暮らしにも通じる先人の知恵です。
小上がりの畳コーナー
広々と抜けのあるフローリングスペースの一角に
一段上がった和スペース。
ベンチ代わりに腰かけたり、
お子様のお昼寝スペースとしたり、
コンパクトながら使い勝手抜群の空間は
暮らしのふとした瞬間に安らぎをもたらしてくれます。
床座を前提とした畳の間は
フローリングスペースよりも高さを必要としない場合もあり、低めの天井でも落ち着き寛ぐことができます。
自分だけの隠れ家スペース
寝室の一角に設けたミニ和室は
一日の終わりに自分時間を楽しむ大人の隠れ家。
趣味やお仕事、お茶や晩酌など、
ひとりの時間をゆったり充実できますね。
~番外編~
間取りの中に和室を設けるスペースがない!
そんなおうちも大丈夫😉
フローリングに置き畳で即席☆和空間
リビングの一角にラグを敷く感覚で
”置き畳”を敷けば、
気分に応じて畳コーナーが出来上がります。
今日は和室、明日は洋室♪と可変性のある空間は
おうち時間をもっと楽しむことができそう💕
暮らしの中に、和空間。
おひとりおひとりに合った取り入れ方で
畳の寛ぎをプラスしてみませんか?