ak

カテゴリー:ブログ

こんにちは!アート建工 上福原展示場 営業アシスタント 中原です!

空気はしっかり秋の風。ひんやり心地よいです。

皆様はどんな秋を過ごされていますか??

芸術の秋、実りの秋、読書の秋、そして食欲の秋!

過ごしやすい天候、そして秋の夜長。

家族と一緒に過ごす時間の密度も深いものとなりそうですね^^

 

今日はお部屋に使用する色についてご紹介します^^

 

こんな色が好き!壁紙はこんなのにしたい!

家づくりは決めることも多いですが、そこが楽しいところですよね^^

家づくりの際に頭の片隅においていただきたいのが配色です^^

 

テーマカラーを決めると統一感も出て、空間をより引き締めてくれ、

インテリアや家具選びもより一層楽しく、探しやすくなりますよ^^

 

そして!

色によってもたらされる効果があるってご存知ですか???

 

例えば青色!

青色は心を落ち着かせ、青い空間にいると物事に集中できるとされている色なのです!

勉強部屋・書斎など、集中力アップさせたい部屋などに用いる色としてぴったりです^^

 

次に緑色!

自然を思わせる色ですよね^^

リビングやリラックスしたい部屋に用いると効果大です^^

茶色との相性を例に出すと、緑色×茶色は“木”の配色!

自然界でもよく見かけ、相性抜群です^^!

茶色の床材に観葉植物がよく映えるのは納得ですよね!

和室の畳の多くに緑色は使われ、疊縁(たたみべり)の色を変えてお洒落にされているお家もあります!

話はそれますが、最近、畳縁を用いてかばんや小物を作るというのも流行っているそうですよ!

種類も豊富できれいな畳縁だからこそ、そういった“遊び”として用いても評価がきっと高いのでしょうね☆

最後にオレンジ色!

元気でポップな印象を与えてくれる色です。

子供部屋などに用いられることも多いです!

また、食材や料理をおいしく見せてくれる効果もあります^^

ダイニングなどに用いておいしい料理をさらにおいしく見せちゃいましょう!

 

全体に壁紙として取り入れるのもいいですし、

モノトーンの白壁で統一しクッションや小物などの色をポイント使いとして変化させることでぐっとお洒落になりますよ^^

 

照明もLEDシーリングなどだと、暖色と寒色、中間色と状況に応じて選べるという便利な機能も付いているものがあります。

 

ぜひ色の効果も、頭の片隅に置いてお家づくり楽しんでみてはいかかでしょう^^