3月17日(木) 【デコパージュ教室】
近年人気のデコパージュでトートバックを作る教室を開催しました♪
マリメッコの多彩なペーパーナプキンを使います。
カラフルな色調に大胆な柄使い! 見ているだけで、ワクワクしてきます♪♪
講師は、手づくり作家のissing 丸山さん。
小さなお子さんはおんぶ紐でママにぴったんこ。
お好きな柄を、あーでもない、こーでもない…と組み合わせ…。
イメージが決まったら、チョキチョキ… ✁✁✁
ベースコートをぬりぬり…
位置を決めて
しっかりと濡らしたウェットティッシュで、しわにならないように指先の一撃で押し付ける!! …そうです。
指がだんだんと疲れてくるようでしたが、ここが出来上がりを大きく左右するそうで頑張りどころです!!
写真がありませんが、その後トップコートを塗り、ドライヤーで乾かしたら
完成で~す♪
じゃーん!
みなさんの作品を一部ご紹介します。
ボクの。
ママの。
わたしたちの。
シンプルに。アイデアで。素敵なトートがたくさん出来ました♪
必然的に? みなさんにお似合いのバックになっていました^^
デコパージュは一度作り方を覚えてしまうと、簡単におうちで出来るようになるそうです。布だけではなく、ガラスやプラスチック、シリコン、木製品、コルクなどなど、ほとんどの素材に貼り付けでき、なかでも小さな面積で簡単にできるコルクはオススメのようです。材料も100均で揃い、とても手軽ですね♪
手づくりの楽しさを、もっとみなさんに知ってもらいたい!!という先生の強い想いから、手づくりに関するたくさんの情報やアドバイスをいただきました。
参加者のみなさんからは、「すごく楽しかった!」「手は疲れたけど、ものすごい達成感!」「満足いくものができた♪」「また家でも作りたい!」とたくさんの喜びの声がありました。 いいな~。私も手づくりしたくなりました ^^*
手づくりのもの。 また開催していきますので、お楽しみに♪
ひるまま担当 加藤でした。
次回予告など「ひるままくらぶ」について詳しくは、こちらをご覧くださいね。