こんにちは😊🍀
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🙇✨
先月、行われた地鎮祭についてのご紹介です😊
当初の予定では建築地で行われるはずだったのですが・・
写真のとおりの凄い雪だったので・・☃
急遽、、神社で執り行うこととなりました⛩🙏✨
営業アドバイザーは米子店、
(自称雨男…🤫)イワサキさん✨
自分では雨男と言っていますが・・😢
いつも明るく!!
晴れやか~な表情で😝
軽やか~🎵にリズムを刻む
イワサキさんなのです🙌✨
ところで地鎮祭ってどんなもの・・❔
と思う方もいらっしゃると思います🙏
地鎮祭とは・・
建物を建てる前に
『その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させていただくための許可を得る』
そして
『これからの工事の安全と家の繁栄を祈願する』
という儀式です✨
そのため地鎮祭とは着工前に行います。
地鎮祭を執り行うことで
家づくりに携わる職人さんと
顔合わせをすることができます😊✨
お施主様にとって、大切なマイホームをお願いする職人さんと
直接お会いすることで
安心して 「これから、よろしくお願いします」と
きちんと挨拶ができるタイミングでもあります😌✨
職人さんにとっても、実際に住まれるお施主様と会うことで
お施主様やご家族の顔を思い浮かべながら行う家作りは
やはり思い入れも違ってきます😌💛
お家が完成した時
お施主様やご家族の方も感動されますが
それと同じように私たちにとっても
凄く感動的な瞬間なんです✨
今後も良い家づくりをさせていただきます😌🏡✨
改めて、この度は地鎮祭おめでとうございます✨