いい天気の続く上福原展示場。
こんにちは^^*アート建工 中原です!
今日も朝水やりをしていて、植物たちの成長っぷりを見て
生命力を感じました!
元気に育ってくれているので、頑張れー!っと応援したくなります♡
来週はもう9月💦なのに気温が夜もなかなか下がらず、毎日暑いですね。。。
9月の天気予報では、2週目から次第に気温が
落ち着いてくる予報となっていました。
この季節台風も起きやすく、梅雨時期よりも
実は台風の発生は多いのだとか。
お家でも備えられることがあるのでお伝えしますね^^*
【ベランダ・家の周辺を片付けよう!】
台風は雨もですが、強風も伴います。突風でものが
飛んで行ってしまうことも多いです。
風の勢いに乗った小物たちが、人や車にあたってしまったりする前に
対策をしましょう!
しかし雨風が強い中に片付けるのは危険!
事前の備えが大切です^^*
【飛散防止シートの活用】
気をつけていても、窓にモノが当たってしまうこともあります。
台風に限らず、例えばお子様の小さなうちはおもちゃで
窓をたたいてしまうこともあります。
もし窓ガラスが割れてしまったら・・・。窓ガラスは飛び散って
大きなけがにつながりかねません。
そこで活躍するのが飛散防止シート、透明なものから、
目隠し柄のついたものまで多種あります^^*
それを貼ることで窓ガラスの飛散を最小限にとどめます。
もし備えが間に合わなかったときは窓にカギをかけ、
カーテンを閉めるといいでしょう。
カーテンは明かりを遮ったり目隠しだけではなく、
窓ガラスなどの飛散を最小限に抑える効果も実はあります^^*
【天気予報を見る習慣をつけよう!】
これも大切な習慣です。
天気予報を見て、気温や天気を見るのも大切です。
いつ、どの時間帯に雨が多く降るのか。
それを把握して行動するようにしましょう!
例えば、
・お昼の12時から多く降る予報の場合は、
買い物を午前中に済ませておく
・逆に夜中多く降る予報場合は、貴重品や懐中電灯を
念のため近くに持ってきておく。
などなど。
災害級の雨にいつなるかはわかりません。
そして、あっという間に避難レベルまで雨が降ることもあります。
そんな時は慌ててしまう気持ちがどうしても先行しがちです。
非難をしやすくするのも立派な備えです*^^*
ゲリラ豪雨や台風の季節です。
天気のいい朝、もしくは夕方にかけての比較的涼しい時間帯に、
ご近所散歩やウォーキングをして避難所や避難がしやすい場所、
道などを頭に入れておくのも良いですよ◎
いざというときのために、皆様の身の回りでできることから
“備える”を始めてみませんか?