こんにちは^^*
アート建工 上福原展示場です❤
いつもブログを見てくださりありがとうございます🌟
先日、カレンダーをめくってふと・・・あと今年も3か月かぁ📅!
と月日の流れを感じ1年って本当に早いと痛感しました(笑)💦
日々の中でも楽しい1日、大変な1日があります😊
その1日は一生のうちの貴重な1日。
貴重な1日を、家族と友達と仲間と過ごす。
その場所が商業施設や屋外、会社、そしてお家のこともあります🏠
住まいづくり計画中のお客様も、
いつかは建てたいなと思っていらっしゃる方も、どんな方も
「より良い明日」に出来たら…と一生懸命考えてくださっている
のが伝わってきて、こちらも身が引き締まります🌟
そして本日も元気いっぱいの可愛らしいお客様の来場で、
笑顔にさせていただきほっこりした
商談をさせていただいている上福原展示場です!♪☆ミ
さて今日は上棟し「もちまき」をされるお施主様の祭事用に、
「幣串・へいぐし」の準備をしに本社へ行ってきました🌟
***幣串って何?***
幣串とは、家内安全・魔除けの意味で新築の住宅につける飾りです🌟
3本の幣串をつくり、餅まきの時に祭壇の前に飾り、
お守りとして屋根裏に納め、守り神としてずっと残っていきます^^*
* * * * * * *
ということで、木に文字を書く貴重な体験をさせていただきました!
木目によって、墨の吸収が違い、すべて一発勝負です。
気を引き締めて・・・。
静かな会議室に、私と筆との間で緊張感が💦
ふーーーーっ。
気持ちを込めて丁寧に。
最初は筆との相性もあってか手が震えてしまっていました💦
筆を変え再度チャレンジです!
深呼吸をして、いざ。
文字入れが無事出来上がりました💨❤
こうして、上棟札も一つ一つ手書きをしています❤
本社にはすごく素敵でキレイな字を書くスタッフもいるので
私が出番の文字書きは本当にひさしぶりでした~🌟
いつ書いても緊張する〰!!!!
こうして、祭事の準備は進んでいきます❤
この度は上棟おめでとうございます*^^*
それでは今日はこの辺で👋