こんにちは^^*アート建工 中原です!
昨日、雨が降ったので、展示場のみんなで
「明日は草取り!」と決めて、今朝草取りをしました^^*
雨が降った後は草取りがしやすいかな?と相談したりしながら
この日を決めました^^
ちなみに草もなかなかすばらしい生命力があって
抜きにくかったのは言うまでもないのですが^^;
展示場の朝のお掃除はみんなそれぞれ、「ここをする!」と担当があり
ゴミ捨てや玄関掃除、トイレ掃除、床掃除に・・・と各箇所のお掃除をしています!
ここで毎日お掃除してても、「なぜ?ここにほこりが溜まる?」
と題してランキングにして見ました^^*
第3位
畳コーナー/観葉植物の樹液
上福原モデルハウスの畳コーナーは樹脂でできているので
なんと言ってもメンテナンスがしやすい!!!
少し頑固な汚れは洗剤などを少し含ませて拭くと、とれる!とれる!
畳のお掃除には重曹はNG、クエン酸がオススメです^^!
普段のお掃除の際は目に沿って掃除機またはほうきをかける。
雑巾がけも目に沿って、乾拭きがいいですよ^^*
そして観葉植物(アート建工ではパキラを育てています^^)!
透明な樹液がたまにフローリングにポタリと落ちている事があります・・・
これは拭くしかありません!^^*
第2位
引き戸のレール
ここなんです!小さなほこりが溜まるので、掃除機を他より設定を強くして
かけます^^*少し時簡に余裕があるときは雑巾でスーッと拭きます。
その後に乾いたタオルでもう一回!
第1位
土間のタイル
ここは雨が降った日や、園芸をした靴などで汚れたりしやすいところです。
でも強い見方を見つけました!
その都度お掃除できれば一番良いのですが、なかなか手が回らない!
そんな方に是非試していただきたいアイテムがあります。
ここで登場!メラミンスポンジ!
びっくりしました!効果は絶大です!感動しました!
使用できない素材もありますので、
使用上の注意をよく読んで、是非試して見てください^^*
いろいろなところをお掃除する際に、それぞれお掃除の仕方が
違ったりします^^*
またお掃除の良い方法を見つけたり、
新しい情報を得ましたらお伝えします^^*
それではまた★