アート建工より毎月お客さまへお届けしているニュースレターの誌面で、弊社代表魚谷の「気ままにコラム」という記事があります。
生活の中の気付きや、今気になっていること、住まいづくりの観点など自由に綴っています。ブログをご覧の皆さまにもお届けしたく、ご一読いただけますと幸いです。
**********************************************************
梅雨明けが待ち遠しい季節になりました。
昨年までは、築古の借家に住んでいましたので、毎年この季節になると
妻が湿気がすごくて洗濯物が乾かないし、収納にしまうと湿気でカビが生えると
言っていたのを懐かしく思います。
今年は新居に入って初めての梅雨~夏なのでどんな住み心地なのかこのコラムでも
お伝えできればと思います。
結論から言うと我が家の湿度は程よく、とても快適に過ごせています。
断熱・気密はもちろんですが、床下、壁体内、小屋裏等(屋根と2階の天井の間)
の換気計画を細かくやっている成果がでているのだと思います。
部屋に入る空気と出る空気を窓の設計に組み込んだことも原因の一つだと思います。
できるだけ南北と上下に風の通り道を作ってやると上手くいきます。
できない場合は縦すべり窓という窓を一つの部屋に2つ付けると風が良く廻ります。
6月から植栽工事も始まりこれが完成すれば一通り工事完成となります。
家と庭で家庭というくらいですから、庭も家づくりの大切な部分です。
四季折々の花や実がなるような造園計画ですので来年の梅雨には子供達も喜んでくれると思いますし
もうじめっとした空間ではないので来年の梅雨も楽しみです。