今日は昨日の天気と変わって雨模様。。。
こんな日は、気持ちもゆっくりスタート。
朝の支度もスローに始めました^^*
こんにちは!アート建工 上福原展示場 中原です!
気分が滅入りがちな天気で季節はもうすぐ梅雨。
外に出るのも何だか億劫な季節です。
自然と室内に居る事が多くなる季節ですよね!
でも日常の洗濯や炊事など家事は待ってくれません><
外干し出来ない雨の日。
家の中は湿気だらけで生乾きのあのニオイ。。
とある本にはこう書いてありました。
なるべく狭い空間で除湿機や扇風機を利用し、2時間以内に乾かしましょう。
水分を出来るだけ早く除去し、雑菌の繁殖を抑える事で、
ニオイの軽減ができます。
なるほど。
諸説あるようですが、短い時間で干し風の通りを考えて
乾かす事が大切のようです。
さらに
①バスタオルはハンガーに通し、左右非対称に干し(端を揃えない)風の通りをよくして干す。
②洗濯ピンチハンガーは両端を長い物、中央に小さな物を干し、アーチ状に干す。
③除湿機や扇風機などをおく。その場合は洗濯物の真下におくと良い。
納得ですね!
いかに早く乾かすか、そこが重要なんですね!
そこで我が家でもチャレンジ!
確かに早く乾きました^^*
そして思った事がひとつ。
ドライルーム。。。ほしいな!・・・・必要だな。と改めて思いました!
洗濯物を早く乾かすには、お部屋の大きさも重要だなと実感しています。
上福原展示場で洗濯物を干すときにいつもこの空間は
干しやすいし片付けやすいなぁと思って干しています^^!
我が家と、展示場両方で実践してみてなるほど!と思いました。
雨の日が増えます。
家族だんらんもしながら季節の過ごし方を考えてみるのもいいですね^^*