ak

カテゴリー:ブログ

昨日は、パナソニックさんより

今後、省エネ住宅の必需品となっていく、HEMS(ヘムス)の勉強会をしていただきました。

~同社の高性能エアコン「エオリア」で、室内はとても涼しく快適でした~

家庭の電気料金を管理できるこのシステム、どれだけのエネルギーがいつ、どこで、何に使用されているかを回路ごとに把握できます。

電気の無駄使いはもちろん、古い電化製品の買換え時期の参考にもなるようです。

さらに設備をコントロールしてあらかじめエネルギーを制御することで省エネに貢献します。

 

毎月ポストに入る電気代のお知らせ。今月高いなぁと思っても具体的にどこをどう節約すればいいのか分かりませんが、これからは、HEMSを活用し「電気を見える化」することで自分で電気をコントロールできるんですね。

 

就寝時やお出かけ時にワンタッチで照明やエアコンを一度にオフにできたり、スマホのアプリを活用して外出先から子どもの帰宅を確認できたりと付随する便利な機能もたくさんあるようです。

 

アニメーションを活用したモニターは、省エネ目標を設定することができ、達成状況をペンギンの数と氷の大きさで表示されていました。達成できないと氷が溶けてペンギンが落ちます…(スマートHEMS機能)

 

子どもも交えて、家族で楽しく省エネ意識が身につきそうですね。

 

 

予定時間を延長いただいて、しっかり勉強させていただきました。

パナソニックさん、ありがとうございました。

 

 

2030年に向けたエネルギー政策、HEMS、ZEH(ゼロエネルギー住宅)などについての詳細は、お気軽にお問合せください。