「ひるままくらぶ」では、平日の昼間に子育て中のママを対象にモデルハウスで様々な教室を開いています。
当日の教室のご紹介をします。
4月1日(金) 【お抹茶を楽しむ会】 茶道裏千家 田原宗実先生
ひるまま担当 加藤です。
個人的に念願でした「お茶」をご縁があり、ひるままくらぶで開くことが出来ました ^^*
茶道というと堅苦しいイメージをおもちの方が多いので、みなさんどうかな?と思いましたが、とてもたくさんの親子さんにご参加いただきました。
初めに先生のお話しをよく聞きます。
棗(なつめ)に茶筅、茶杓、お茶碗、たくさんのお道具を前に、興味深々な子どもたち。
お茶が点ちましたよ。
季節のお菓子は「花の宴」。きれいな桜色にママも子どもたちもにっこり。
黒文字(楊枝)を使って、懐紙の上のお菓子をいただきます。
茶筅を振る練習です。小さな手で、シャカシャカ…。
お抹茶を点てます。優しく、シャカシャカ…。
「ちょうだいいたします。」
初めて口にするお抹茶は、おいしかったかな?
最後に「略盆点前」を見せていただきました。
これは、最小限のお道具があれば自宅で出来るお点前です。
美しいお点前、雰囲気にうっとり。。
正座やお抹茶に抵抗のない子どもたちが多くいて、驚いたのですが
礼儀作法、日本の文化にふれるため、幼稚園で茶道を取り入れている園も多いそうです。
とてもよい取り組みですね^^
おしとやかに、賑やかに、親子でお抹茶体験。 楽しかったね♪
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回予告など「ひるままくらぶ」について詳しくは、こちらをご覧くださいね。